日々起案

田舎で働く弁護士が、考えたことや気になったことを書いています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

2019年の卓上カレンダー

2018年は「卓上L・グッドルック・メモ」という商品を購入しましたが、2019年用は、オーソドックスに高橋の商品を購入しました。高橋 2019年 カレンダー 卓上 B6 E154出版社/メーカー: 高橋書店発売日: 2018/08/22メディア: オフィス用品この商品を含むブログ…

弁護士バッジホルダーが欲しい

弁護士バッジをどう扱うかは人によりますが、私の場合、普段はほとんど付けていません。金ピカバッジを外で出しっぱなしにするのは恥ずかしいので、普段から付けておく人でも裏向きに付けておく人が多いですが、私の場合、何度かジャケットに付けっぱなしで…

刑法事例演習教材06「カネ・カネ・キンコ」

受験生時代に作成した、刑法事例演習教材(初版)設問の回答例。 第1 乙の罪責について 1 アダルトビデオの万引き行為について (1) 乙は、B店からアダルトビデオ3点を万引きしているから、窃盗罪(235条)が成立しないか。 (2) B店のアダルトビデオは「他人…

刑法事例演習教材05「ピカソ盗取計画」

受験生時代に作成した、刑法事例演習教材(初版)設問の回答例。 甲の罪責 第1 建造物侵入罪(刑法130条、以下同法名省略) 1 甲はA社敷地内に侵入しているから建造物侵入罪は成立しないか。以下検討する。 2 構成要件該当性 建造物侵入罪は、個人的法益を保…

早さは正義

修習時代、民事弁護の教官から、「弁護士にとって早さは正義」と言われました。当時は、「仕事は早い方が良い」程度の意味に受け取っていたので、「何を当たり前のことを」と思いましたが、今になって、その言葉が身にしみています。弁護士になって、抱える…

法曹三者の中から弁護士を選んだ理由

裁判官、検察官、弁護士をまとめて「法曹三者」と呼びます。実を言うと、私も、修習前は検察官に任官すること(任検)を考えていました。しかし、修習中に各庁を回る中で、検察官より弁護士の方が向いていると思うようになりました。検察官の仕事自体は、と…

弁護士のサブバッグ

検察官の風呂敷文化に対して、弁護士はどうしているかと言うと、ビジネスバッグ+資料入れ用のサブバッグというスタイルが多いのではないかと思います。刑事民事問わず、裁判となれば資料も大量になってくるので、普通のビジネスバッグには入り切りません。…

結局今年もフェルテ6

今年も10月に入り、そろそろ新しい手帳を買っておかないと、期日指定時の予定確認ができなくなってきます。そこで、今年も一応手帳を探してみましたが、現状では私の希望に一番沿うのは高橋書店のフェルテ6でした。本当は、フェルテ6がレイアウトそのままで…

司法試験の勉強:憲法の構成

対立軸の特定 憲法の論述は、簡単に言えば合憲論と違憲論を並べてから自分の意見を書くという形式です*1。この時の思考法として大切なのが、「対立軸を意識する」ということです。対立軸の特定とは、単に問題となる権利を特定することではなく、具体的にどう…

富田林署脱走事件の影響

接見が若干面倒になってます。おそらく、全国的に上からのお達しがあったのでしょう。対応の変化に時間差があったので、最初は各警察署単位で検討していたのかもしれません。帰るときにはブザー的な物を鳴らさないといけなくなったし、留置管理課を通らずに…

刑法事例演習教材04「黄色点滅信号」

受験生時代に作成した、刑法事例演習教材(初版)設問の回答例。 1 甲は、自己の運転中の事故によりBを死亡させているから、自動車運転過失致死罪(刑法(以下同法名省略)211条2項)の罪責を負わないか。以下検討する。 2 構成要件該当性 (1) 甲は、自己の…

刑法事例演習教材03「ヒモ生活の果てに」

受験生時代に作成した、刑法事例演習教材(初版)設問03の回答例。 甲の罪責 第1 傷害罪(204条) 1 甲はBを殴打し脳内出血等を負わせているため、傷害罪が成立しないか。 2 構成要件該当性 「傷害」とは、不法な有形力の行使等により人の生理的機能に不良な…

司法試験の勉強:行政法

行政法はとにかく法律解釈なのですが、判例によって確立されている規範は、そのまま表現しなければなりません。特に、処分性や原告適格の判例は、一字一句そのまま暗記し、書き出すことが必須です。その他、重要論点については、キーワードを問題に合わせて…

FAXで時効援用通知

時効主張の方法については以前にも書きましたが、その時は内容証明郵便を送るという方法でした。しかし、時効援用の方法には特に限定があるわけではなく、実際、電話での時効援用を認めてくれた業者もあります。内容証明郵便を使うのは、単に証拠が確実に残…

刑法事例演習教材02「D子は見ていた」

受験生時代に作成した、刑法事例演習教材(初版)設問02の回答例。 第1 Aの財布を持ち去った行為について 1 窃盗罪の成否 (1) 甲は、Aの財布を無断で持ち去っているから、Aに対する窃盗罪(刑法(以下法令名省略)235条)が成立しないか。 (2) Aに対する占有…

司法試験の勉強:刑法は暗記が7割

何を暗記するのか 答案の基本的な流れ(アウトライン)は、以下のとおりです。 罪名(条文)の特定 構成要件該当性(因果関係含む) 故意・過失 違法性・責任阻却事由 共犯論 罪数 罪名の特定と罪数以外は、基本的に全て「規範→あてはめ」の論証パターン吐き…

刑法事例演習教材01「ボンネット上の酔っぱらい」

受験生時代に作成した、刑法事例演習教材(初版)設問01の回答例。 Aに対する罪責 第1 Aの顔面を殴打した行為について 1 甲は、Aの顔面を手拳で軽く1回殴打しているから、暴行罪(刑法208条、以下条文のみ示す)の罪責を負わないか。 2 構成要件該当性 「暴…

自力で借金の時効を主張する3ステップ

明らかに消滅時効が完成している借金の請求について、時効援用(内容証明の作成・送付)だけ依頼されることも時々あります。手間もリスクも小さいので、依頼されれば喜んで引き受けますが、やろうと思えば自分でも簡単にできることなので、ざっくりと時効援…

「やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる」(第2話まで)の感想

NHKで、スクールローヤーをテーマにしたドラマが放映されているので、視聴しています。 やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる(やけ弁) | NHK 土曜ドラマ 第2話までだと、主人公が学校のトラブルを一つも解決できていないので、ちょっと残念でした。元々、主…

『お母さんのせいきゅう書』

ある朝、たかしがお母さんに1枚の紙切れを渡しました。それは、せいきゅう書でした。たかしは、「お使い代」「お掃除代」「お留守番代」として、500円を請求したのです。お昼どき、お母さんは500円と一緒に小さな紙切れを渡しました。お母さんからの請求…

被告人質問の事前練習

TOKIOの山口達也氏が、女子高生に対する強制わいせつで送検され、話題になっています。 TOKIO山口メンバー 会見内容は | NHKニュースはてなブックマーク- TOKIO山口メンバー 会見内容は | NHKニュース26日の謝罪会見を見て(聞いて)、色々な人が…

一番楽な案件

弁護士が受ける仕事の中で、一番楽な仕事は何かと言えば、やはり時効完成債務の処理だと思います。 時効債務処理のどこが楽か 時効債務の処理の何がそんなに良いかと言うと、労力が小さい、リスクが小さい、報酬もそこそこ高いの三拍子が揃っているところで…

検察官の風呂敷文化

法曹会には世間とズレた慣習が色々とありますが、検察官の風呂敷文化もその一つではないでしょうか。検察官は、証拠資料などを持ち運ぶのに、風呂敷を使います。その文化は根強いようで、若い検察官でも風呂敷を使っています。一説によると、検察官は証拠を…

パタリーノペンケース

先日、ホームセンターの文具売り場を歩いていて、良さげなペンケースを見つけました。www.g-mark.org最近は「ペンスタンドになるペンケース」が主流のようですが、個人的にはペンスタンド型よりも、「平面的で一覧性が高い」タイプのペンケースが好きです。…

金色の弁護士バッジは若手の証拠?

弁護士バッジは、ヒマワリと天秤がモチーフとなっており、素材は純銀に金メッキです。金メッキなので、長く使っているとメッキが落ちていき、段々と金色から銀色に変わっていきます。まさにいぶし銀です。そのため、弁護士バッジが金ピカだとまだまだ若手で…

法テラスの資力基準

弁護士に頼みたいけどお金がない…という人に対しては、日本司法支援センター(通称「法テラス」)が費用を立替えてくれる制度があります。お金がない人のための制度なので、収入が一定以上の人は利用できません。具体的な基準は法テラスのサイトに公開されて…

樹氷に落書きで逮捕

樹氷に蛍光塗料で落書き ミャンマー人の男逮捕 | NHKニュースはてなブックマーク- 樹氷に蛍光塗料で落書き ミャンマー人の男逮捕 | NHKニュース雪に所有権があるわけでもなく、春に解ければ消えてしまうものだから器物損壊罪は難しそうだが、何の罪に当たる…

震災法律援助がもうすぐ終了

法テラスでは、平成24年(2012年)4月から、「震災法律援助」というものを実施しています。 震災法律援助(法専門家の方へ) 法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ この制度を利用すると、東日本大震災発生時(平成24年3月11日)に対象の被災地域に…

「何が悪いのか」を理解させる難しさ

自白事件では、まず被告人から反省を引き出す必要があります。そして、テンプレ的には、反省するためには、自分のしたことの何が悪いのかを理解していなければなりません。「何について謝っているの?」ってことです。しかし、これが意外と難しい。たとえば…

ゴミのような弁論を書くつらさ

国選事件をしていると、どう考えても有罪なのに否認(無罪主張)してくる被告人がいます。客観証拠だけでも証明十分、弁解はそれ自体明らかに不合理、おまけに内容がコロコロ変わる、というような感じです。当然ながら、弁解を裏付ける証拠など一つもなく、…